こんにちわ。ポジティブ兄さんです。
本日のテーマは「生前贈与がなくなる?」です。
QOLブログでは、生活の質(QOL)向上だけでなく、人生の質そのものを向上させるために役立つ考え方や行動を筆者の経験、書籍等で学んだ内容から私見を日々発信しています。
生前贈与は年間110万までなら非課税になる制度です。
資産のある方が節税のために毎年行っているケースが多いようです。
しかし、昨年12月に発表された「令和3年度税制改正大綱」に以下の記載がありました。
「贈与税と相続税をより一体的に捉えて課税する観点から、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直す」
これは、贈与税の廃止を示唆していることからインパクトが大きいです。
生前贈与をするなら(してもらうなら)早い方が良い
それでは本題です。
生前贈与は無くなるのか!?
相続税と贈与税が導入された背景や、贈与税の種類について簡単に紹介します。
相続税と贈与税
相続税が導入された背景は、富の再分配、つまり格差是正ですね。
もし、相続税がないと富裕層は末代まで益々お金持ちとなり、貧富の差は更に広がってしまうでしょう。
次に贈与税が導入された背景です。
富裕層は税金に敏感です。なので極力、相続税を払わないで済む方法を思いつきました。
それが生前贈与です。
富裕層の多くが生前贈与をやり始めたため、贈与税が導入されました。
何がなんでも富裕層から税金を取ろうという強い意思を感じます。
相続時精算課税と暦年課税
贈与税には、相続時精算課税と暦年課税があります。
相続時精算課税は、累積贈与額と相続財産額を一体として課税。
暦年課税は、1年毎の贈与額に対して課税するもので、年間110万円までは非課税となるため毎年利用して節税している人も多いのではないでしょうか。
相続税と贈与税の統合
冒頭に紹介した「令和3年度税制改正大綱」から、今後起こりうるシナリオとして相続税と贈与税が一体化する可能性があります。
しかし、その実態は相続税への一本化になるかもしれないのです。
そうなると事実上の贈与税の廃止と同じです。
まとめ:生前贈与が無くなる前に利用しよう
本日は、相続税と贈与税のうち贈与税がなくなり、相続税に一本化されるかもしれないという内容でした。
その根拠は「令和3年度税制改正大綱」です。
未来は誰にもわかりませんが、今までのように毎年生前贈与でコツコツ節税できるのは今年で最後になるやもしれません。
その理由は格差是正という大義があるため、大きく反対されることもなく施行されるだろうと思うからです。
もし財産を贈与される立場であれば、親に生前贈与(110万円)を相談してみてはいかがでしょうか。
貴方にとっても親にとっても節税になるのでwin-winです。
本日の記事が少しでも役に立ったら嬉しいです。
相続全般について、親が健在の内にしっかりと親族集まって話し合っておきたいですね。
それでは!